義肢・装具とは
ご予約はこちらから
診療時間のご案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
午前 9:00~12:00 | - | - | 〇 | - | 〇 | - | - | - |
午後 16:00~17:30 | - | - | - | 〇 | - | - | - | - |
<医師>
水、金曜日(9:00~12:00)内田
木曜日(16:00~17:30)小山内
※1枠15分となります。
◎ネット予約可能
※
予約フォームから(カテゴリ:装具外来)を選択ください。
装具
装具ができるまでの流れ
Q&A
- 義肢・装具の作り替えについて教えてください。
義肢・装具には耐用年数が定められています。耐用年数は義肢や装具の種類により異なります。また、耐用年数が過ぎていない場合は修理ができますので当社担当へご相談ください。
- 軟性コルセットの洗濯はどのようにすれば良いでしょうか。
コルセットの中に金属製の支柱が入っているので注意して中性洗剤で手洗いして下さい。
洗濯後は陰干しをして下さい。(金属のサビの原因となります。)
- 装具の購入方法を教えて下さい。
病院の医師の処方が必要になります。
医師が必要と認めれば作製でき医療保険で装具代金の払い戻しができますのでかかりつけの病院の医師にご相談下さい。
- 自費で装具を購入したいのですが?
よほどの理由で同じ装具以外は難しいです。
かかりつけの病院、当社担当にご相談ください。
- 足底板(インソール)は洗っても良いですか?
中性洗剤をタオル等に含ませて汚れた表面を拭いて陰干しをして下さい。
材質により洗濯方法が違いますので当社担当に確認して下さい。
- 不要になった義肢・装具を引き取ってもらうことはできますか?
弊社で作成させていただいた義肢・装具以外の廃棄引き取りを行っておりません。
装具についてのお問い合わせ
泉ブレイス株式会社
〒241-0011
横浜市旭区川島町1978
TEL 045-373-4101
8:30〜12:00 /13:00〜17:30[土日祝日を除く]