新横浜整形外科リウマチ科

トップ > 腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とはどんな病気か

「お尻から足にかけての痛みやしびれがある」「立ったり歩いたりすると痛みやしびれがひどくなる」という症状でお悩みの方、それは腰部脊柱管狭窄症かもしれません。今回は、腰部脊柱管狭窄症について、症状や原因、検査や治療法などを簡単にまとめました。

腰部脊柱管狭窄症とは

腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかん)とは、脳から足に向かう神経(脊髄:せきずい)が通る背骨の中の空間(脊柱管;せきちゅうかん)が、何らかの原因で狭くなり、神経を圧迫することで起こる病気です。
腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症の症状

腰部脊柱管狭窄症の代表的な症状は、お尻や足の痛みとしびれです。
この痛みや痺れは、立ったり歩いたりすると強くなり、座ったり前かがみになったりすると治る、という特徴を持っています。歩くとつらいので、腰を曲げて休み休み歩くようになります。 これを「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」と呼びます。
腰部脊柱管狭窄症

脊柱管の狭窄が重症の場合は、黙っていても足の痛みやしびれが生じます。さらに、尿が出にくい、残尿感が強い、便が漏れるなど、排尿や排便にも障害が出ることがあります。

腰部脊柱管狭窄症の原因

腰部脊柱管狭窄症の明らかな原因は、よくわかっていません。50歳代以降に多くなってくる病気であり、加齢の影響は間違いなくあると言われています。
また、激しい労働や背骨の病気の影響で起こることもあります。

腰部脊柱管狭窄症の検査

腰部脊柱管狭窄症は、問診による特徴的な症状と、診察によってある程度診断が付けられます。

画像診断としては、レントゲン写真のほか、MRI検査が有用です。何らかの事情でMRI検査ができない場合、また特徴的な症状があるのにMRI検査で診断がつかない場合は、脊髄造影検査、脊髄造影後CT検査を行うことがあります。

腰部脊柱管狭窄症の治療

腰部脊柱管狭窄症の主な治療は、保存療法と手術治療です。

保存療法には、薬物治療やリハビリテーションなどがあります。薬物療法には神経を保護する薬や炎症を抑える薬、痛み止めなどを用います。
また、腰を伸ばすと症状が悪くなるので、歩く時には杖や手押し車などを用いると良いでしょう。自転車も症状が出にくい乗り物です。腰部脊柱管狭窄症のうち、軽症および中等症の場合は半数近くの方は、自然に症状が良くなると言われています。

安静時に症状がある重症の場合、また排尿や排便に障害がある場合、そして保存療法で症状が改善せず、患者さんの希望がある場合は手術治療が選択されます。
手術は、狭くなった脊柱管を拡げる除圧術と、椎体を固定し症状を出にくくする固定術があります。
当院では、手術を行っておりませんので、手術が必要な場合は、他院の紹介状をお出しいたします。

まとめ

症状に心当たりのある方は、お気軽に当院までお越しください。


参考文献

https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/lumbar_spinal_stenosis.html https://www.jnj.co.jp/jjmkk/general/spinalstenosis http://www.neurospine.jp/original28.html https://www.carenet.com/news/general/carenet/52837 https://clinicalsup.jp/jpoc/ContentPage.aspx?DiseaseID=1959#TOP

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症